夜久漢方薬局

ブログ / コラム

  • 「第21回慢性・難病フォーラム」にて発表をさせていただきました。

    (2025年11月16日/大阪コロナホテル) 11月16日(日)、大阪コロナホテルにて開催された「(社)日本漢方交流会 第21回 慢性・難病フォーラム」に参加し、さらに 話題提供の一人として発表を行いました。 本フォーラ […]

    続きを読む >>
  • 逆流性食道炎と漢方薬~胸やけ・のどの違和感を体質から整える~

    胸やけ・のどの違和感、繰り返していませんか? 「胸がムカムカする」「食後に胃酸が上がってくる」「喉がイガイガする」このような症状は、逆流性食道炎(GERD) の代表的なサインです。 現代では、ストレス・食生活の乱れ・姿勢 […]

    続きを読む >>
  • 日本漢方交流会 第58回全国学術総会 東京大会 参加報告

    2025年10月12日(日)、早稲田大学国際会議場にて開催された第58回 一般社団法人 日本漢方交流会 全国学術総会 東京大会(テーマ:「虚弱を考える」)に参加し、会員発表を行いました。 本大会は「虚弱」という東洋医学の […]

    続きを読む >>
  • ニキビと漢方薬 〜体の内側から整える東洋医学の視点〜

    思春期から大人になっても悩まされる「ニキビ」。皮膚科で塗り薬や抗菌薬を使ってもなかなか改善しないケースもあり、体質や生活習慣が深く関わっていることも少なくありません。 漢方薬は、ニキビを単なる皮膚の炎症としてではなく、体 […]

    続きを読む >>
  • 繰り返す膀胱炎と漢方薬 〜体質から見直す東洋医学のアプローチ〜

    「また膀胱炎になってしまった…」排尿時の痛みや残尿感、頻尿などを繰り返すと、心身ともに負担が大きくなります。抗菌薬で一時的に改善しても、しばらくすると再発する――そんなお悩みでご相談に来られる方も少なくありません。 実は […]

    続きを読む >>
  • 第42回和漢医薬学会学術大会に参加してきました

    先日、「和漢医薬学会」という大きな学会に参加してきました。全国から薬剤師さんやお医者さん、鍼灸師さん、学生さんなど、漢方や東洋医学に関わるたくさんの方が集まる勉強会です。 ■ どんな学会? 和漢医薬学会では、 漢方薬を使 […]

    続きを読む >>
  • 不眠症と漢方薬 〜眠れない夜に東洋医学のアプローチを〜

    夜、布団に入ってもなかなか眠れない。眠れても途中で目が覚めてしまう。早朝に目が覚めてしまってその後眠れない──。 こうした「眠りの悩み」を抱えてご相談に来られる方は、年齢や性別を問わず多くいらっしゃいます。 不眠に対して […]

    続きを読む >>
  • 耳鳴りと漢方薬〜気になる「キーン」を体の中から改善〜

    「静かな部屋に入ると、耳の奥でキーンという音が鳴っている」「病院で検査しても異常なしと言われたけど、辛い…」「このまま一生付き合っていくしかないのかな…」 そんなお悩みでご相談に来られる方が増えています。耳鳴りは見た目で […]

    続きを読む >>
  • 膝痛と漢方薬 〜つらい膝の悩みに東洋医学の視点を〜

    年齢を重ねるにつれて増えてくる「膝の痛み」。階段の上り下りや立ち上がり動作でズキンとしたり、朝はこわばって動きづらかったり――こうした症状にお悩みの方が、漢方相談にも多くいらっしゃいます。 実は、膝の痛みには西洋医学的な […]

    続きを読む >>

夜久の漢方について

詳しく見る

鍼灸院のご紹介

詳しく見る

ご相談はこちらから

漢方薬や鍼灸に関するご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
私たちが丁寧に対応いたします。

お問い合わせ